続・西岐波進学教室ブログ

西岐波中生徒限定の学習塾

全学年予定表通りです。

新型コロナウィルス(covid-19)が猛威を振るい、県内の小中高は3/2(月)より休校の措置を取りましたが、塾内では予定表通り授業を行います

 

※先日、配付した予定表(学年末テスト前に配付)をご参照ください。

 

 

 

中3(公立高校一般入試を受験する生徒のみ)

3/1(日)~4(水)まで予定表通り。

 

中2(応用クラス)

3/3(火)より予定表通り。

※授業時間が18:50~20:50なのでご注意ください。

 

中2(基礎クラス)

3/3(火)より予定表通り。

※授業時間が19:10~21:10なのでご注意ください。

 

中1

3/4(水)より予定表通り。

※授業時間が19:00~21:00なのでご注意ください。

 

小6(算数復習講座)

3/5(木)より予定表通り。

※授業時間は17:00~18:00です。

 

 

 

ご不明な点がありましたら、塾までご連絡ください。

最後の休日

 


今年は暖冬だけど、今日は寒い。平地でも雪が積もるという予報も出ている。寒さ以上に風が強い。

 

 

 

さて、先週の土曜日、我が子の幼稚園の発表会がありました。幼稚園には長女から長い間お世話になっていますが、この発表会には一度も行ったことがありません。毎年2月の第三土曜日なので、この時期に仕事は休めません。3人目で年長なので最後の発表会でしたが写真で我慢します。

 

その夜、写真を見せてもらいました。

 

昨年はサル…(適役だな!(笑))

f:id:nishikiwa-classroom:20200217144342j:plain

 

今年は歯科医らしい…

f:id:nishikiwa-classroom:20200219145548j:plain

 

幼稚園生活も残り1か月。最後の幼稚園生活を楽しめよ!

 

 

 

 

話は変わって、昨日は最後の休日。

次のお休みは入試が終わってからの3/8(日)です。今日から3週間休みなし!といってもこれは毎年同じこと。

 

で、昨日の休日は何をしたかというと…

①午前中、車の点検のためディーラーへ。

②お昼に家族全員でラーメンを食べに行く。

③昼食後、そのまま夕飯の買い物へ。

④帰宅後、小2の長男と将棋を2局指す。そして小2相手に2局とも負ける(-_-; 

⑤敗北後、負けた腹いせにギターを弾きまくる(笑)

 

っていう特にいつもと変わらない日曜日でした。

 

 

塾内では今週から中3の公立高校一般入試対策と中2・1の学年末テスト対策が同時進行です。

毎年この時期はハードなスケジュールですが頑張ります!

明日は宇部高専一般入試

明日は宇部高専の一般入試日です。

 

2020年度の宇部高専の倍率です。

【機械工学】

 40(定員)-16(推薦入試合格者)=24(一般入試定員)

 54(一般入試志願者)÷24=2.25

【電気工学】

 40(定員)-18(推薦入試合格者)=22(一般入試定員)

 44(一般入試志願者)÷22=2.0

【制御情報工学

 40(定員)-17(推薦入試合格者)=23(一般入試定員)

 67(一般入試志願者)÷23=2.91

【物質工学】

 40(定員)-16(推薦入試合格者)=24(一般入試定員)

 34(一般入試志願者)÷24=1.42

【経営情報学】

 40(定員)-16(推薦入試合格者)=24(一般入試定員)

 74(一般入試志願者)÷24=3.08

 

制御情報と経営情報が高い!

 

 

今週月曜日から宇部高専一般入試対策を始めましたが、高専入試の特筆すべき点はやはりマークシートでしょう。

 

 

2016年より高専の入試にマークシート方式が導入され、今年で5年目となります。

今までも数学以外の4科目は「ア~エから正しいものを選び、記号で答えなさい。」という問題が多かったのですが、マークシートも同じでしょ?と考えてはいけません。マークシートならではのミスが存在します。

 

①受験番号も塗りつぶす

問題の解答だけでなく、受験番号もマークシートです。受験番号の数字を塗りつぶしていなければ無論不合格になってしまいます。

②解答のずれに注意

よくある失敗として、試験終了間際になってマークしている解答欄がずれていることに気付くことがあります。大学のセンター入試でも500人に1人ぐらいはいるそうです。

その打開策として、

・大問ごとに解答欄がずれていないかチェックする。

・わからない問題もとりあえず、「解答欄を適当に薄く塗っておくこと」。そして、最後にやり直す。

こうすることで解答欄のずれは解消できるでしょう。

 

【絶対やってはいけないこと】

・全問題を解き終わってから、最後にすべての解答を塗りつぶす。

これは絶対にやってはいけません。塗りつぶしている間に試験終了時間がきたらどうする?

・問題用紙にしるしを残さず、直接マークシートを塗りつぶす。

これもやってはいけません。あとでマークミスに気付いて消したときにもう一度解き直さねばならず、大パニックになります。

・わからない問題を塗りつぶさない。

これも当然ダメ。まったくわからなかったとしてもア~エの選択肢であれば、正解は25%の確率です。

 

 

また、「正しいものを選びなさい。」という問題もあれば、「誤っているものを選びなさい。」という問題もあるかもしれません。問題文を丁寧に読み、落ち着いて解答すること。

 

 

学校の定期考査や塾の模擬テストでもマークシート方式ではないので、塗りつぶすという作業に彼らは慣れていません。

落ち着いて解くこと。これがいちばん。

頑張れ!

健闘を祈る!

推薦入試完結!

昨日は公立高校推薦入試の合格発表日でした。

私立高校、宇部高専の推薦入試はすでに合格発表があり、昨日の公立高校で推薦入試は完結です。結果は…

 

 

見事全員合格!

 

 

これで、私立高校・宇部高専・公立高校、推薦入試受験者全員が合格しました。

おめでとう!

 

 

いやあ、よく頑張ったよねえ…

 

 

 

 

オレがなっ!(笑)

推薦入試対策は面接指導から作文指導まで一人で受け持ちます。どれだけ大変だったか…

 

 

でも、まあ本当によく頑張ったよねえ…

 

 

 

 

オレがなっ!(笑)

 

 

 

 

冬期講習に面接対策の授業をしてきてよかった!

時間を割いて面接・作文指導をやってきてよかった!

卒塾生たちに面接アンケート(どんな質問があったか等)に答えてもらい、きちんと記録していてよかった!

 

 

学校から直接塾に立ち寄り報告してくれた生徒、

保護者といっしょにお礼を言いに来てくれた生徒、

報告のしかたは様々でしたが、おめでとう!という声をかけながら合格者全員に釘を刺しました。

それは、

「一般入試を受験して入学してくる生徒がいることを忘れてはいけない。」

ということ。

 

一般入試まで残り三週間。

目の色を変えて、中身の濃い勉強をして入学してくる生徒がいることを忘れてはいけません。

 

合格したからといって遊んでばかりだと一般入試組に負けてしまいます。

 

推薦入試受験者には事前に「もし、合格しても今と変わらないモチベーションで勉強しなさい。合格したからといって気を緩め、他の生徒の邪魔をするようなことは許さない。」と重々に伝えていました。

 

 

残された塾での授業。

一般入試組に負けないように頑張れ!

明日は公立高校推薦入試

先週から始まった公立高校の推薦入試対策だが、いよいよ本番は明日。

昨日は最終チェックとして入室から退室までの一連の流れを練習した。

 

 

本番の面接時間は10分程度だろう。

その10分間で高校側は受験生を判断する。

 

この10分間で思う存分、自分をアピールしてほしい。

そのために、自分の強みや弱みを考え抜き、面接攻略シートを完成させた。

 

作文が課している高校を受験する生徒は、作文の練習時に多くの模範解答例を配付した。

「将来役に立たないと思う科目を勉強するのはなぜか」

「人は何のために働くのか」

「出会いと成長について」

など、この模範解答例は自分で作ったものだが、その中に受験生に対するメッセージも込められている。

 

 

推薦入試に5科目のテストはない。しかし、楽はさせなかったつもりだ。

きちんと自分と向き合い、将来のこと・高校卒業後のことを考えた。

 

この数週間、とても忙しい。

家に帰っても仕事が続き、寝るのは2:00を過ぎる。

しかし、生徒たちも頑張っている。必死になって面接の練習をしてきた。

 

自分をアピールする話術や質問への対応力を習得した。

彼らは確実に成長した。

 

 

全力を尽くすという約束は守ったぞ。

 

 

頑張れ!

健闘を祈る。

多事多端

多事多端(たじたたん):仕事が多く、たいへん忙しいこと

 

 

 

冬期講習が終わり、3学期が始まりましたが凄まじい忙しさです。

この時期、「暇だ」なんていう塾はないでしょうが、とにかく激務です。

毎年こんなに忙しかったか?と思うほど激務です。

 

 

・私立高校一般入試対策(済)

宇部高専推薦入試対策(済)

宇部高専一般入試対策(2/10~2/15)

・公立高校推薦入試対策(1/27~2/3)

・公立高校一般入試対策(2/18~3/5)

・中1・2生学年末テスト対策(2/18~2/25)

・中1・2生習熟度テスト対策(2/3~2/6)

・中2生進路説明会(済)

・問い合わせ対応(済)

ざっとこんなもんです(-_-; 

 

 

 

残りはまだまだ…

公立高校一般入試が終わっても、春期講習の準備やら新年度の準備やら…

ゆっくり休める日はまだ遠いようです

 

さて、今日は夕方から最後の公立推薦入試対策。

6(木)の本番に向けて、最終チェックとして面接の練習です。

夜は中2・1生の習熟度テスト対策授業。

 

 

なんてブログを書いていたら、早速、推薦入試対策の中3生が来ました。

頑張ります!

中2生対象 進路説明会終了!

昨日、中2生対象の進路説明会が無事に終了しました。

 

昨日の説明会では、高校入試の基本的なことを話しました。

①高校にはどんな種類があるのか。(国立・公立・私立)

②学科にはどんな種類があるのか。(普通科・専門科・総合学科

③入試にはどんな種類があるのか。(一般入試と推薦入試)

④一般入試と推薦入試はどう違うのか。

⑤推薦入試を受験するにはどんなハードルがあるのか。

などです。

 

90分の説明会でしたが、みんな真剣な面持ちで聞いてくれました。

 

説明をした後、生徒全員に「説明を聞いての感想」を作文に書いてもらいました。

多くの生徒が原稿用紙いっぱいに書いてくれましたが、その中の一部を抜粋しました。

f:id:nishikiwa-classroom:20200121180800j:plain

 

 

 

僕は今日の進路説明会を聞いて新しく知ったことが2つあります。一つ目は「推薦入試と一般入試」です。前までは推薦入試と一般入試があることは知っていたけれど、それほど詳しく知っていませんでした。入試日が推薦入試の方が早いとか面接は必ずあるなどいろいろなことがわかりました。この塾の推薦入試合格率が100%ということにも驚きました。もしできるなら推薦を希望してみようと思いました。二つ目は「調査書」についてです。学校でも話があったようにやっぱり関心・意欲・態度が一番重要なので、これからも学校生活をきちんとして、いい評価がつくように頑張ろうと思いました。遅刻もしていないので、これからも遅刻をしないように頑張ろうと思いました。今からでも間に合うので自分の志望校に合格できるように頑張りたいです。

 

 

私は今日の話を聞いてとても心配になりました。今まではテストの点や授業態度をしっかりしていたら良いと思っていました。ですが、朝礼の際の態度まで見られているとは知りませんでした。今からでもしっかりと態度を改めていきたいです。さらに高校には調査書が一年生のころの成績から含まれることは知りませんでした。今、一年生のころからしっかりしていたらよかったと後悔しています。ですが、あと2回チャンスがあるので今からでも遅くないと思うのでチャンスをつぶさないようにしっかりと頑張りたいです。自分は遅刻が一度あるかもしれません。一度でもあると厳しく評価されるので今後気を付けたいです。自分は今、行きたい高校を迷っています。今日の話を聞いて学科をまず決めたいと思いました。

 

 

私はこの話を聞いて、新しく知ったことや改めて理解したことがとても多かったです。国立・私立・公立については改めてよく知ることができたし、学科がとても大切だということがわかりました。私は専門科にとても興味を持ちました。そして、推薦入試までの選抜の難しさを初めて知りました。推薦入試までがこんなに難しいなんてとても驚きました。次に一般入試の合否については、調査書がとても重要なのだと改めて思いました。今日のことをしっかりと頭に入れてあと約一年間頑張りたいです。

 

 

今日の進路説明会で初めて知ったことがたくさんありました。一つ目は国立の高専についてです。普通の高校は三年間のところ、高専は五年間授業を受けなければならないということがわかりました。二つ目は学科の種類です。進学したいと考えている人と就職したいと考えている人でそれぞれ学科が違うことを知りました。それから他の塾の生徒の失敗談をもとに学科選択の重要性についてよく理解しました。なので、真剣に考えていこうと思います。三つ目は高校入試の種類についてです。今日の話を聞いて、推薦入試はとてもいい入試だと思いました。しかし、その入試を受けるのには日ごろの生活態度などを先生方が考えてそれから許可をもらった人だけが受けられることを知りました。自分も推薦をもらえるように頑張っていきたいと思いました。最後に、調査書の存在がとても印象に残りました。自分の生活態度すべてが高校にいくと聞いたので残りの2回を大切によくしていけるように頑張っていきたいと思いました。今日はわざわざ会を開いてくださり、ありがとうございました。

 

 

今回、進路説明会で高校についての話をたくさん聞けた中で、推薦入試を受けたいなと思いました。理由は、試験の科目が少なかったり、面接だけだったり、一般入試よりも内容が少ないと思ったからです。また、塾生の推薦入試合格率が100%と聞いたからです。だけど、推薦をもらうには、推薦願・志願理由書で、自分の良いところや高校に対する気持ちを作文で表さないといけないのは難しいと感じました。今まで特に気にせず生活していたけど、気を付けないといけないことがたくさんあるとわかり、少し不安になりました。今から私の進路をしっかり考えて、それに合った学科のある高校に進学したいです。周りの人の意見に流されず、自分の将来を自分の意志でしっかり決めていきたいです。残りの二回のチャンスを無駄にしないよう今回聞いたことをしっかり考えながら受験に向けて頑張っていきます。

 

 

僕は今日、この進路説明会で様々なことを学びました。学科については大半は知っていましたが、まだ知らない高校がありました。次に推薦入試と一般入試の違いがあまりわかっていなかったけれど、推薦入試は試験が3教科の国語・数学・英語の場合や試験がないことがあり、作文の場合もあるということがわかりました。そして、推薦入試には全体に面接があることがわかりました。なので、言葉遣いや質問に対応できる知識を多く持ちたいと思いました。そして、成績を上げたいと思いました。推薦入試を受けるには、学習を意欲的に取り組むことと、提出物をきちんと提出することが大切だと思いました。最後に、調査書に書かれるチャンスは残りの2回しかないので、その2回を大切にしていきたいと思いました。

 

 

進路説明会を聞いてまだ自分の知らない高校の面を知ることができました。私がこの説明会で一番大事だと思ったことは、先生がおっしゃっていた調査書についてです。調査書は多くの先生方から客観的に見られます。それは、一般入試でも推薦入試でも絶対的に必要とされ、調査書のない受験はないと先生はおっしゃいました。調査書は自分のすべてであり、合否を左右するとても重要なものだとわかりました。そして、僕は授業態度によく注意し、見直していかなければと考えさせられました。たとえ勉強が優れていたとしても、授業態度が悪ければ受験では落ちるということを心に留めておくべきだと感じました。僕は空気が読めないところがあり、周囲に迷惑をかける部分もあるので、改善させていこうと思います。

 

 

 

全員の作文に前向きな感想が書かれていたので一安心です。

この説明会を通して生徒たちに一番伝えたかったことは、「まだ頑張れる」ということなんです。

 

でもね、この生徒たちの作文を読んで強く思ったのは…

作文指導が必要!!

誤字脱字が多すぎる!

llllll(-ω-;)llllll