続・西岐波進学教室ブログ

西岐波中生徒限定の学習塾

中2生対象 進路説明会

明日から4日連続で私立高校の一般入試日が始まる。受験する生徒は、今日は暖かくしてゆっくり休み明日に備えてほしい。

 

頑張れよ!!

 

さて、塾内では今日19:30より中2生対象の進路説明会を行います。

毎年、第一回進路説明会(中2生対象)を3学期に、そして、学年が変わり6月に第二回進路説明会(中3生対象)を行います。今年も2クラス合同での説明会なので、隣の建物を借りて行います。

f:id:nishikiwa-classroom:20200120170331j:plain

 

 

 

今日の第一回進路説明会は、

①「高校について」(国立、公立、私立の3種類)

②「学科について」(普通科、専門科、総合学科の大きく3種類)

③「高校入試について」(推薦入試と一般入試の2種類)

④「一般入試の合否について」(試験、面接、調査書の存在)

⑤「推薦入試と一般入試の違いについて」(入試日や試験科目、面接の有無)

など高校入試の基本的なことを説明します。

「各高校の定員と合格率」や「合否判定方法」など細かな内容は中3になってから話します。

 

まだ中2なので高校入試の話は早いかもしれません。しかし、早めに知ってもらいたい事実があります。「この時期に知っておくこと」と「中3になって受験のことを考え始めて知らされること」では大きく違うのです。また、中2という学年は中だるみの時期とも言われます。

遅刻はないか?授業中の態度は悪くないか?提出物はきちんと期日を守っているか?

早いうちに生徒たちに伝えておきたいこと、知ってもらいたいことがたくさんあります。

 

そして、義務教育が終了すると同時に自分の意思で道を進んでいかなければならない高校生活です。「安易な高校選択」、「いけるならどこでもいいや的な甘い考え」を捨てさせるために気合を入れて話します。

 

 

 

自分の人生です。

 

「高校卒業後に何をしたいか、就職したいのか、進学したいのか?」

「そのためには高校で何を学ぶのか?」

「その高校に合格するために今、何をしなければならないのか?」

自分のことを真剣に考えるよい機会だと思います。

まだ、中2生。大いに迷うと思います。でもこの自問自答が自分自身を成長させるのだと思います。

 

 

資料の準備、会場のセッティングは終わりました。

欠席者がいないことを祈ります(笑)

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

今日から冬期講習後半開講です。

今朝も7:00に塾到着!

今日は朝から中3生のみの授業ですが、授業の準備に追われています。

 

 

さて、12/31~1/3までお休みでしたが…

12/31自宅の大掃除

1/1小倉へ帰省

1/2子どもたちとサッカー

1/3子どもたちと凧揚げ&野球

1/4仕事開始!&筋肉痛(笑)

 

 

今年の塾内の受験生は、香川・慶進の推薦入試受験者がいないため、1/8(水)始業式の翌日1/9(木)の宇部鴻城専願入試がトップバッターになります。

 

体調管理には十分に気をつけて、みんながんばろう!

よいお年を!

今日は年内最後の仕事、仕事納めです。

朝から塾内の大掃除に来ています。

明日から1/3(金)までお休みです。

 

 

毎年恒例の一年の世相を表す漢字は、「令」だそうですが、

個人的に、今年一年を表す漢字一字は、「忙」でしょう。

 

本当に忙しかった…llllll(-ω-;)llllll

 

このブログも8月末にヤフーブログがサービス終了となり、他のブログサービスですぐに再開できるかと思っていましたが、あまりの忙しさにブログまで気が回らないほどの忙しさでした。

 

 

 

話は変わって…

冬休みに入り塾内では冬期講習が始まりました。

中3生は12/20の面接対策から始まり、5教科の受験対策を行っています。今年は理社特訓講座を設け、理科・社会にも力を入れています。1日5時間授業の長時間でしたがよく頑張りました!3学期が始まればすぐに私立高校の入試が始まります。塾内でも5教科の授業だけでなく、模擬面接も始まります。

 

中2・1生も授業中の質問も活発になり、よく頑張っています!

 

年明けは、

中3生が1/4(土)、中2・1生は1/6(月)から冬期講習が再開されます。

 

 

 

今年一年、ブログを読んでくださった方々、ありがとうございます。

保護者の方々、生徒のみんな、風邪などひかないようによいお年をお迎えください!

Santa Claus is coming!

(以前のヤフーブログでは、「新米親父の生活」というカテゴリーに子育て日記を書いていましたが、新ブログでは、「どうでもいいこと」に分類しました。)

 

さて、今日はクリスマス。

昨晩、我が家にもサンタクロースが来てくれたようです。

 

昨日、仕事が終わって帰宅すると、子ども部屋の前にこんなものが…f:id:nishikiwa-classroom:20191225184259j:plain

 

よく見てみると…f:id:nishikiwa-classroom:20191225184546j:plain

サンタクロースへお菓子と折り紙のプレゼント(*^▽^*)

折り紙で作ったサンタクロースは長女だろうな。

紙飛行機は2・3番目の男二人だな。

サンタクロースが紙飛行機で遊ぶと思ったんだろうか(笑)

 

 

今年のプレゼントはこれだ!

(長女)f:id:nishikiwa-classroom:20191225184711j:plain

 

(長男)

f:id:nishikiwa-classroom:20191225184734j:plain

 

(次男)f:id:nishikiwa-classroom:20191225184754j:plain

 

総額¥13,000だ!(泣)

ありがたく受け取れ!(笑)

 

 

それでは、みなさんメリークリスマス!

2020冬期講習開講 ~中3 面接対策~

f:id:nishikiwa-classroom:20191220144828j:plain


今日から、一足早く中3生を皮切りに冬期講習が開講される。

(中2・1生は12/23から)

 

 

 

初日の今日は、高校入試面接対策!

毎年、西岐波進学教室の冬期講習では、この「面接対策」を組み入れている。

 

面接会場への入室→質問→退室までの一連の流れから、こんな質問が来たら、どう答えればよいか、面接官はどこを見ているのか、など。

 

受験生の態度や人柄はもちろん、受験校(学科)の特徴を知っているか、それに対し、自分の将来と合致しているか、受験生の意欲や熱意、を見られるはず。

 

筆記試験でクリアし、面接で不合格になることが50%を超えるというデータもある。

 

 

 

 

メラビアンの法則というのがある。

それによると、コミュニケーションを通して伝わるメッセージのうち言葉そのものは僅か7%の割合しかなく、顔の表情が55%、声のトーンが38%だそうだ。つまり、受験生が面接官の目の前に座った瞬間に既に55%は相手に伝わっている、何を話そうが、その話し方によって38%が伝わっている、ということ。また38%についても、大切なのは、さわやかなで明るい声。

 

 

ほとんどの生徒が面接というのを初めて体験することになると思うが、高校側はスラスラと話せる生徒を望んでいるのではない。受験生が緊張しているのは当たり前。それは高校側も百も承知。知りたいのは生徒自身の考え方であり、一般論的な正解ではない、ということを頭に入れること!

 

校内推薦の結果

11月末に塾ブログの続編を再スタートさせたものの、この存在を忘れるほどの忙しさです。まあ、この時期に暇だなんていう塾はないでしょうけど。先日、生徒から「ブログが更新されてない!」との指摘を受け、冬期講習の準備に追われながら更新しています。

 

 

 

 

「校内推薦が通ったからといって、もうすでに合格した気になっている生徒、推薦入試のことだけを考え一般入試の勉強を怠る生徒、その甘い考えはオレがぶっ潰します!」

先日、学校推薦を承認された生徒たちにこのような宣言をした。

 

 

 

先週、校内推薦の結果が発表された。

 

校内推薦とは、各高校から提示されている推薦条件、また各中学校に設けられている推薦基準に基づき、生徒の推薦入学希望について検討し審議すること。

 

今年、うちの塾からは推薦入試を希望した生徒は9名。そのうち、7名が学校推薦を承認されることになった。

 

この7名という数字は意外だった。昨今の推薦入試に対する厳しさから今年も34名程度だろうと予想していたが、7名は多い。こんなに承認されるとは思わなかった。

 

 

当然、「おめでとう」という言葉は早すぎるわけで、

とりあえず良かったな。(「とりあえず」・・・だ)

 

 

学校の先生にも重々に言われていると思うが、

オレからも・・・

 

合格したわけじゃない。

「学校推薦を承認=合格」って勘違いするなよ。

ただ、推薦入試を受験できるというだけだ。

推薦入試がダメだったら一般入試で再チャレンジすればいいだけの話。

不合格だったことを想定し、一般入試の準備をしなさい。

オレは推薦入試の不合格を十分に想定し、どう一般入試を受けさせるかを考えている。

 

それがオレの仕事だ。

 

準備を怠る者は、失敗を準備しているのと同じだ。

 

推薦入試向けの作文対策や面接対策に全力を尽くすことは約束する。

でも、今、自分がやらなければならないことは何かを考えなさい。

西岐波進学教室ブログの続編スタート!

2010年5月から始めた西岐波進学教室ブログ。

ヤフーブログを使っていましたが、今年の8/31をもってブログサービス終了(閲覧は12/15まで)。

 

他のブログサービスに移行し、すぐに再開できるだろうと思っていましたが、二学期に入り、凄まじい忙しさ。書きたいことやお知らせしたいことは山ほどありましたが、更新する暇がない!

 

例年だと9月は暇な時期です。

それが今年から社会も担当することになったため、授業研究や教材作成に多くの時間を費やしました。不慣れなだけに時間はかかりましたが、自分の知識が増えていく楽しさや喜びがありました。社会は暗記科目の代表とされますが、闇雲に暗記しようとしても記憶には定着されません。中間テストや期末テストのように短期集中型で出題範囲が狭ければ、それでも通用するかもしれません。ただし、受験となれば全くの別物。

 

「なぜ瀬戸内の気候は降水量が少ないのか?」

「なぜペリーは日本に開国を迫ったのか?」

 

その理由を知ることで記憶に結び付きやすくなり、長期記憶が期待されます。

自分の中学時代には知らなかった理由や雑学的要素が判明し、「へーなるほどねえ。」なんてぶつぶつ言いながら、教材を作るのは楽しかったです!

 

しかし、この社会担当も10月末まで。突然現れた(笑)教え子の登場により、11月から元の国語と英語の2科目担当に戻りました。塾講師経験者である教え子が手伝ってくれるようになり、比較的余裕ができたところです。

 

といっても、11月は中3生の保護者面談+中3生の生徒面談+2学期期末テスト対策。忙しいことには変わりません(-_-; 

 

さらに、この忙しさは「冬期講習」→「受験」と引き継がれていきます(笑)

 

 

前置きが長くなりましたm(__)m

 

ブログのことは気になっていました…。

ブログで書きたいことはたくさんありました…。

ブログでお知らせしたいこともたくさんありました…。

保護者の方から「ブログはまだか」と言われ…。

問い合わせの方からも「ブログの【塾生募集状況】が更新されていない」と言われ…。

 

 

ということで心機一転のブログサービスは「はてなブログ」。

使い方がいまいちわかっていませんが、

3か月ぶりに「西岐波進学教室ブログ」再スタートです!

 

 

これからもまたよろしくお願いします!

※更新頻度は責任持てません(笑)